周りのセラピストと圧倒的な差をつける!
動きで”魅せるセラピスト”へ…
  • ホーム
  • はじめに
  • 講師・スタッフ紹介
  • セミナー申し込み
  • 研究会規約
  • お問い合わせ

研究会規約

2016.3.6改訂

▼セミナー開催中止について

▽天災及びその他やむを得ない事情により、セミナー開催中止にさせていただく場合がございます。その場合、電話・メールのいずれかにより連絡差し上げます。

 

▽開催中止の場合、セミナー受講料は銀行振込にて全額返金致します。

受講者がご利用された交通機関の費用は当方では負担致しかねます。

 

▼ 会場・日程の変更について

▽諸般の事情により、セミナーの会場・日程を変更させていただく場合がございます。

その場合、電話・メールのいずれかにより連絡差し上げます。

 


▼重要 セミナーの申し込み・受講料の支払いについて

▽受講料の支払い方法は、原則として銀行振込となります。

当方にて振込確認が出来次第、セミナー申込み完了と致します。

 

受講料振込み確認完了のご連絡は原則致しません。

振込み確認をご希望される場合はお手数ですが事務局までご連絡下さい。

 

また、振込の際の手数料につきましては受講者負担とさせていただきます。

 

▽支払い期限につきましては、原則2週間以内となります。

10日目で入金が確認できない場合、メールにて確認の連絡をさせていただきます。

受講料未納による振込確認が出来ない場合、受付後14日目の23:59をもって無条件で申込みをキャンセルとさせて頂きます。

 

▽申し込み後のキャンセルについて

 

 

1)入金後の場合

一切の受講料の返金は致しかねます。

受講料振込後にキャンセルをされる場合、代理出席が基本となります。

不可能な場合は講義資料・領収書を郵送にて対応させていただきます。

 

代理出席をご利用される場合:

講義資料・領収書等は代理人の方にお渡し致します。

事前連絡がない場合の代理出席は、セミナー受講不可と致します。

 

*特別会員・一般会員の場合

開催日より2週間以前(当日を1日目と計算)までの連絡に限り

2000円のキャンセル料金を除いて全額返金させていただきます。

  

2)未入金の場合

以下のキャンセルポリシーとなります。

・開催日より2週間前まで:キャンセル料金50%

・開催日より1週間前まで:キャンセル料金80%

・開催前々日、前日および当日のキャンセル:キャンセル料金100%

(開催日が1日目と計算)

・上記以外の早期に(開催日より15日以前)キャンセルされた場合、

 キャンセル料金、事務局手数料として2000円を頂戴いたします。

  

※代表樋口より:キャンセル料金について(こちらをクリック)

 

▽セミナー料金、キャンセル料金が支払われない場合

・入金確認メールに返信がない場合、またセミナー料金、キャンセル料金などの支払いがなされない場合、電話で確認させていただくことがあります。

それでも対応されない場合は、今後一切の当研究会への参加をお断りいたします.

 


 

 ▼領収書が必要な場合

事前に連絡を頂きますようお願い致します。

セミナー開催当日に受付にてお渡し致します。

紛失等による領収証の再発行はできかねます。

(申し込み後に必要になった場合は、メールにて連絡お願い致します。)

 

▼ セミナー申込みについて

▽電話番号・メールアドレスなどの申込み情報の誤り、メール着信制限などによって連絡事項の伝達が遅れるような場合、当方ではこれについて一切の責任を負いかねます。

セミナー申込み直後、自動返信メールが送信されない場合は、お手数ですが事務局(hokusera.as(a)gmail.com)までご連絡下さい。

 

▼ キャンセル待ちについて

▽キャンセル待ちにて申込みされた場合、空きが出次第随時、申込み順にご連絡致します。尚、空きが出ない場合は当方より連絡致しません。

 

▼ 講義内容の撮影・録音について

▽講義中の動画撮影・録音等の行為は原則お断りさせていただいております。

 

▼割引券の使用について

 

 各種割引券の使用は、1セミナーにつき1枚までとさせていただきます。

 なお、申込み受付時、備考欄に割引券使用についてご記入ください。

 必要事項をご記入の上、当日受付で提出してください。

 

※セミナー規約についてのご不明な点等は、事務局(hokusera.as(a)gmail.com)までお問合せ下さい。


一般規約

 

◇対象者

1.特別会員、一般会員規則

・会員費納入者

・年度の4月1日より3月31日までの期間

2.メルマガ会員

・2016年度より開始した当研究会メルマガに参加している者

3.対象職種

・理学療法士、作業療法士、柔道整復師、言語聴覚士などのコメディカル

・アスレチックトレーナー、パーソナルトレーナー、インストラクター他

・身体に興味がある者 

◇

メルマガ登録

セミナー情報・身体についての内容など、不定期で配信中

メルマガ会員登録はこちら

(こちらをクリック)



ブログ

不定期で更新中!(白浜)


セミナー案内


セミナーの特徴

◆考え方を高める

◆少人数制

◆実技中心

◆臨床に役立つ情報の提供


研究会の目的

◆ 枠にとらわれないより良いセラピストへ

◆ どんな環境下でも適応できるセラピストへ

◆ その他大勢から抜け出すために

◆ 他職種の考え・技術の共有

◆ つながりの拡大


臨床力を高めるポイント

◆ コミュニケーション力向上

◆ 身体の使い方を高める

◆ 知識・技術を高める

◆ 柔軟な思考力を持つ

 


1)”健康教育”に繋がる気づきを与えられるセラピストになる.

2)患者・クライアントから『目標』・『見本』となり、魅せるセラピストになる.
3)自己鍛錬・探求を継続し、今の身体の最高のパフォーマンスができる.
4)基本エクササイズ(型・パターン)の運動指導ができる.そこから原理原則に基づき応用できる能力を持つ.
5)気づきを起こさせるコミュニケーションスキルを理解する. 
プライバシーポリシー
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • はじめに
    • 対象・参加資格
  • 講師・スタッフ紹介
  • セミナー申し込み
  • 研究会規約
  • お問い合わせ
  • トップへ戻る
閉じる